2019年、勝負の年!!!
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
こそらぼではプロダクトも定まり、どう展開するかというタイミングとなり、今年は勝負をかけていきたいと思っています。
本年はプロダクトの展開を確実に実行するとともに、データから新たな可能性を見つけることにチャレンジしていきたいです。
1.母乳フローラセルフチェックサービスのローンチ
2018年に検討を重ねてきたサービスをいよいよ本格的にサービスとして展開し、母乳のフローラの状態を把握します。そのためには、まずは数名から生体サンプルを提供頂き、技術的にデータ化できるかを確認し、どのような方法で採取し配送して頂くかを検証し、確定します。そして、実際にサービスを一般の方々へ提供し、母乳のフローラの状態を知ってもらい、自らの母乳の状態を理解し、食生活やライフスタイルについて考えるきっかけを与え、改善してもらい、元気な赤ちゃんの成長を応援します。
2.収集データの質(Quality)にこだわる
少人数単位(グループ)で母乳フローラを解析を行い、参加している人たちのライフスタイルに関する情報と組み合わせ、データに対する解釈を深めることができます。データを蓄積し、解釈を与えることで、より良い母乳に関する基準を策定します。
本年はサービスの利用者の数量よりもどんなデータがあれば、データから健康な母乳と言えるのかに注力し、活動しようと考えています。
3.産前(妊娠期)からのライフスタイルを変革することへのアプローチ
母乳フローラを調べるのは産後であり、そこから食事だ行動変容で母乳の状態を制御することはまだまだ難しいことが分かっています。なので、「健康な母乳を作る」というテーマに対して、産前(妊娠期)からママやパパになる人たちの意識を変えて、行動を変える仕組みを作ることにチャレンジします。「食事のバランス」と「仕事の負荷状況」、「睡眠の状態」から、その人のライフスタイルを評価できるようにし、出産までの間にどれくらい意識して基準値に近づけるかを支援する仕組みを作りたいです。
4.積極的な情報発信と啓蒙活動
産前のケアをしっかりしなければならないと思っている人が増えてきています。データから新生児の体重が低体重化していることが指摘されており、これは母親の栄養状態が胎児に影響しているのではないかと言われています。
多くの女性は過剰なダイエットや仕事が多忙で食生活が乱れ、また食事のバランスが崩れていることが課題ではないかと考えられています。ただ、妊娠期は健康な赤ちゃんが無事に産まれてきてほしいと願うことに頭がいっぱいで、産まれてきてからの母乳が健康かどうかということまで意識がまわっていませんが、その重要性を根気よく発信していきたいです。
また、世界では同様に低体重化する新生児に対することを問題視しており、何とかしていこうという動きがありますが、問題の原因は日本とは異なりますが。
5.ビジネスコンテストで勝つ
昨年はビジネスコンテストに参加するだけでしたが、今年はサービスをローンチし、ビジネスにリアリティをもったアピールができるようにし、ぜひともビジネスコンテストでは優勝できるように頑張ります。
ただビジネスコンテストはあくまでイベントであるので、それに勝てるくらいに洗練されたビジネスモデルを創り上げることに注力ます。
本年はこれまで考えてきたことをいよいよビジネスとして展開するので、ドライブをかけて仕掛けますので、どうぞ引き続きのご協力をよろしくお願いします。
2019年 元旦