Newsletter 2022/03/01 vol.55

まずは「coe(こえ)」の進捗から

昨年10月からサービスを開始している産前からLINEを通じて出産、育児を応援するチーム「ceo(こえ)」の利用者が100名を超えました。2月だけで50名の新規登録を頂き、少しサービスに勢いがでてきた感じです。クラウドファンディングでコミットした300名をサポートすることを達成し、年末には3000名を応援したいと思っているので、多くの人たちに知ってもらう活動をします。

ラジオ番組に出演

2月14日に人生で初めてラジオ番組に出演しました。Tokyo FM「The お仕事ラッド」という稲垣吾郎さんがパーソナリティを務める番組です。この番組に3分ほどですが、生放送でお話しさせて頂きました。多くの人が聴いていると思うと、緊張しますね。また、稲垣吾郎さんと実際に電話越しですが、お話していえると思うとさらに固くなり、口がうまく動きませんでした。公共の電波を使い、「coe(こえ)」の紹介をさせてもらうことができました。

また、この放送を聴いていた知人より、すぐに「聴いていました」とメッセンジーで連絡を頂き、ラジオ番組に出演したことを実感。そして反応があり、嬉しくなりました。

蛇足ですが
メディアに出ている人たちは視聴者が聴きやすい話し方を心得ており、話し方がスムーズでやはりプロだなぁと実感しました。

https://www.tfm.co.jp/trad/oshigoto/index.php?catid=4133&itemid=185547

オンライン展示会イベントに参加

「DMMフェムテックオンラインイベント」(2/16〜2/18)に、女性活躍、就労支援などの文脈で、「出産、育児」、「男性視点」というテーマで出展しました。このイベントのメインのテーマは、フェムテックであり、多少変化球かと思いましたが、個人的にはいろいろ学ぶ機会が多かったです。
オンラインイベントということで、自社のブースに来場していただいた方のログが残り、どこまで興味を持ってもらったかを、管理画面から見ることができ、その人たちへもコンタクトすることが可能な仕組みになっていました。これまでリード獲得とかナーチャリングとか概念的かつ感覚的に活動してところが、仕組みとして捉えることができ、実際にリードとしては7−80名ほど獲得することができました。そして、福利厚生サービスを提供する会社とは具体的に話が進みそうなので、これからが楽しみです。

子育ては「離島に学ぶ」

今、「NOROSI」というアクセラレータで、渋谷区や神戸市に向けて出産、育児のサポートをデジタル化し、市民が参画しやすくして、みんなで子育てできる社会を実現するための仕組みを提案する準備を進めています。この提案準備の過程で、「出生率」について調べたところ、渋谷区は日本で出生率が低い自治体ということがわかりました。では、逆に出生率が高い自治体はどこかを調べたら、沖縄県多良間島や東京都神津島などの離島でした。子育ての課題は、当事者の身体的、精神的な負担だけでなく、社会としては少子化、人口減少という当事者が見えない課題への対応が必要となります。その時、なぜ離島では、多くの子どもを育てることができるのかを、少子化を考えるヒントがあるはずだと考え、「離島に学ぶ」という活動を進めようと、準備をはじめました。
そして、離島に学ぶだけではなく、離島で不足しているものを、都市部から提供することで、相互にやりとりできる関係を作り、離島も都市部も現代の出産、育児をアップデートする仕組み、モデルを作ろうと考えております。

思いついたら行動ということで、3月末に沖縄県多良間村の村長を訪問し、提案することになりました。この結果、また報告させて頂きます。

まだまだビジネスになりませんが、いろんな人に課題を知ってもらい、活動に共感を頂く機会が増え、前に進んでいると思っていますので、自分のペースとなりますが、進めていきますので、ご協力よろしくお願いします。