Newsletter 2020/03 vol.31

母乳のデータ解析を開始!
昭和大学との共同研究が実務レベルではじまりました。
病院内で生後3日の母乳と赤ちゃんのうんちを採取し、次世代シーケンサーをつかってデータ解析をはじめています。サンプルとして提供して頂いた生後3日の母乳をみたら、少し黄色ぽい感じがし、それぞれ少しずつ色が違っているようでした。
初期Phaseでは10組の母子に協力頂いて、合計3回(生後3日、14日、30日)の母乳と赤ちゃんのうんちをサンプルとして提供頂く計画をしています。10組のサンプルからどんなことがわかるかはまだわかりませんが、いろんな可能性を試していきたいと思います。

この研究活動から結果を得るために、より多くのデータを集める必要があります。3月下旬からREADYFORでクラウドファンディングを通じて、資金を集めて、解析できるサンプル数を増やしていきたいと考えています。詳細が決まりましたら、ご案内しますので、ご支援よろしくお願いします。

Plug and Playアクセラレータープログラムに参加して感じたこと
昨年12月から参加しているPlug and Playアクセラレタープログラムですが、3月初旬に予定していたデモデイが新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されるため中止となり、最後の成果報告が大人数の前でできなくて、ちょっと残念ですが、仕方ありませんね。

Plug and Playに参加して感じたこと
・計画の具体化と行動のスピードアップ
確実にスケジュール(時間)を前倒し、計画を具体化することができました。これは大きな成果です。
本来アクセラレータプログラムは、シード期、シリーズA期のスタートアップが資金調達するために試行錯誤するもので、自分たちにとっては少し早い感じのものでした。気づきとしては、共同研究でプロトコルに従ってデータを集めて、エビデンスを示し、事業価値を評価してもらえる条件を早くかためる必要性を強く認識しました。
・インプットの質の向上
他のスタートアップのプレゼンを聞いたり、ある期間に何度も情報交換を深めることで、それぞれのビジネスモデルへの理解が深まりました。これからのビジネスは一人勝ちよりも緩やかな連携によるネットワークがポイントになるので、スタートアップ同士でのコラボレーションの機会が増えることは大きな意味がありました。互いに上下の関係ではなく、同志という関係であるので、フラットな関係で話ができる意味は大きいと思います。
・協業(仲間探し)
今回のプログラムの目的の1つして設定されていた大企業との協業というテーマでは、2社ほど継続的に討議をしましょうということになりました。
産前産後ケアに関するテーマはまだまだ一般には認知されていないこともあり、ビジネスとして取り組むためには認知啓蒙活動から必要であり、それを大手企業と一緒に取り組める可能性ができたことはほんとありがたいことです。
・グローバルの視点
海外からプログラムに参加している企業をみていると、スタートアップに国境はなく、グローバルな視点で活動することの大事さを実体験として感じました。日本だけの市場を見ているのではなく、最初からグローバルの市場を意識した活動がグローバルでは当たり前なのだと。

Plug and Playのスタッフの方たちに、ほんと感謝です。
1つのプログラムにいろんなタイプのビジネスがあり、スタートアップのステージも状況も異なるにも関わらず、1つにまとめて運営することは、ほんと大変だったと思います。いろんな人たちが支援して頂いていることを考えると、確実に市場へ出して課題を解決することを実現しなければならないと感じ、それが彼らの期待に応えて、恩返しだと思いました。

ハイキャリア女性の出産育児の課題調査について
知人のマーケティング調査会社にハイキャリア、高齢出産、最近子どもが産まれた(末子が3歳くらいまで)女性を対象に、10人にインタビュー形式で母乳や授乳、育児、仕事などに関する課題を調査してもらいました。本音ベースでどこに課題や悩みがあるのかを知りたいのですが、自分たちではなかなかリーチできなかったので、女性起業家であり、子育て中の知人にお願いをし、なかなか条件の厳しいところ、アウトプットを出して頂くことができました。ほんとありがとうございました。まだ分析まではできていませんが、第一印象としては、男性が家事、育児をしないことへの不満が顕著でした(笑